
かえつ有明中・高等学校 文化祭
KAETSU ARIAKE School festival in2022

本年度の文化祭は終了致しました。
来年度の開催は、2023年9月を予定しております。
また来年!お会いしましょう!
お知らせ
News

9/28:
文化祭新聞最終号を公開しました。
9/24:
文化祭HP企画・第一弾を更新しました。
文化祭HP企画・第一弾を更新しました。
9/23:
文化祭HP企画・第二弾を公開しました。
文化祭新聞4号を公開しました。
文化祭HP企画・第一弾を更新しました。
9/22:
文化祭新聞3号を公開しました。
文化祭HP企画・第一弾を更新しました。
9/21:

挨拶
Principal
「楽しい」を見つける
今年度は実に3年ぶりに、予定通り9月に2日間の日程で文化祭を開催することができました。このことは本当に喜ばしいことですが、コロナ禍によるいくつかの規制があるとは言え、ほぼ通常の形での文化祭開催が実現できたのは、実行委員会を始めとする生徒会執行部のコアメンバーの思い、そしてその思いに裏打ちされた、実施に向けての(私たちには目に見えないところでの)数々の努力があったからに他なりません。私は、文化祭コアメンバーの皆さんに心から拍手を送りたいと思います。
1学期末に生徒会長の屋君が「今年の文化祭のテーマは『自分なりの“楽しい”に出会う文化祭』です」とアナウンスしてくれましたが、言うまでもなく、「楽しさ」というのは目に見えないものなので(昨年度の文化祭のテーマである「本当に大切なものは目に見えない」を連想してしまいました!)、文化祭を通して自分なりの楽しさを「見つける」ことを大切にしてほしいと思います。そのためには、まず何よりも文化祭に積極的に、主体的に参加することが必要です。自分が携わっている参加団体は言うまでもなく、たくさんの参加団体に足を運んで、目に見えない部分すなわちその団体がどんなことを大事にし、どんな工夫や努力をして当日を迎えたのか、そして見る人たちに何を訴えているのか、そのあたりを考えてみることで、楽しさが見つかるのではないでしょうか。もちろん、純粋に出し物や演技発表、作品展示等を楽しむのも大いにけっこう!
文化祭に参加するすべての生徒の皆さんの取り組みに、私は心から敬意を表します。今年度の文化祭が、例年以上に充実したものになることを願っています。
<受験生とその保護者の皆様へ>
まず最初に、新型コロナウイルス感染症対策のため、お迎えできる人数に限りがあり、お申込みいただけなかった方が多数いらっしゃいますことを深くお詫び申し上げます。大変申し訳ありません!
本校の文化祭は、準備から当日の運営に至るまで、実行委員会や各クラスの文化祭係のメンバーを中心に、すべて生徒が主体的に取り組んでいます。先生たちは指示したり指導したりすることはありません。生徒からの要望があったときに物品の用意をしたり、準備作業に手を貸したりする等、あくまでも生徒たちのお手伝いをする程度です。
文字通り、生徒たちによる手作りの文化祭です。非常に魅力ある多くの展示、発表、アトラクションを用意してお待ちしています。是非本校の文化祭を楽しんでください。
校長 前嶋 正秀
学校長
前嶋 正秀
文化祭実行委員長
山本 伊織
皆さんこんにちは!今年度の文化祭実行委員長の山本伊織です。
この場を借りて挨拶をさせていただきます。
まずはじめに、私が文化祭実行委員長に立候補した理由として、「生徒全員の特別な思い出になって欲しい」という想いがあったことが深く関係しています。新型コロナウイルスが流行し始めてから、感染対策として飲食の提供ができなくなりました。それに伴い、高校生にになってからしかできない飲食店(カフェやパーラー)を出店できなくなってしまいました。正直な話、飲食店の出店は文化祭の醍醐味であると思います。しかし、飲食店を出店できなくても、楽しい・特別な文化祭にしたい!そんな想いがあり、今回文化祭実行委員長を務めさせて頂くことになりました。
上記のような文化祭を創り上げるには、文化祭実行委員の力はもちろん、参加する全校生徒の力が必要です。クラスでの催し物の準備も受動的ではなく、能動的に。自ら仕事を探したりと他にも、小さなことでも”クラスのために”と思い行動することがとっても大事だと思います。
こんなことを言うのはどうかなとは思いますが、当日を終え、片付けを終了させるまでが文化祭です。年に一度の貴重なイベント全力で楽しんでください!
[保護者・その他の来場者の皆様]
本日はかえつ有明文化祭にお越し下さりありがとうございます。普段の学校説明会や見学会、また保護者参観などとはまた違うかえつの雰囲気が味わえたのではないかと思います。クラスでの出し物以外にも各部活の出し物、生徒会主催の催事などございます。文化祭ホームページから情報をご覧になることができます。
本来は両日とも、時間制限なくフリーで入って頂くことができるようにしたかったのですが、新型コロナウイルスの影響によって叶わぬ夢となってしまいました。短時間になってしまいますが、楽しんで頂けたら幸いです。
受験生の皆さんには、今日の文化祭を見て「もっとかえつに入りたい!」と思ってもらえたなら大喜びです。来年から同じ学校で学べることを楽しみにしています。
高校2年 山本伊織

アクセス
Access

経路
最寄りからの所要時間
電車
東京臨海高速鉄道りんかい線
東京メトロ有楽町線
「東雲駅」
下車 徒歩9分
「辰巳駅」
下車 徒歩16分
バス
都営バス
都営バス
都営バス
門13/綿15乙
「東雲駅前」
下車 徒歩8分
都05-2/東16/海01
「有明小中学校前」
下車 徒歩3分
都05-1/東15/業10/綿13
「東雲小学校前」
下車 徒歩8分